April May June July August September October November December January February March
2016年3月25日 - 学位授与式・卒業式
ご修了・ご卒業おめでとうございます!!
先生方と修了生・卒業生の皆様 |
2016年3月16日 - 送別会
山下・牛山研究室から出られる方の送別会を行いました.
この3月で8名の方が本研究室を去り, 2名の方が博士課程へ進学します.
毎年恒例のプレゼントは, 名前入りのタンブラーです. 皆様, 是非使って頂けると嬉しいです.
(某先輩はブランデーを飲むのに使っていただけるそうです. ありがとうございます!)
皆様の今後のご活躍を祈念しております! (博士課程に進学される方は引き続きよろしくお願いします)
河合さん->Giacomoさん |
Yuhanさん<-児玉くん |
入口くん->金子さん |
幸田くん->川嶋さん |
石田くん, 今村->金田一さん |
品川さん<-倉橋くん |
久保さん->川邊くん |
畑さん->吉原くん |
研究室旅行@ハワイアンズ
福島のHawaiiことスパリゾートハワイアンズへ行って参りました. 今年度2度目の"Hawaii"の方もいますね!
1日目はフラダンスを鑑賞したり, プールの中でビーチボールを使って遊んだりしました.
2日目はゆっくりと温泉に浸かっていた方が多かったようです.
恒例の飲み会では, 美味しい日本酒を飲みながら, 様々な話題に花を咲かせていました.
皆さまお疲れ様でした! (幹事の児玉君, 写真を提供して下さった渡部さん, ありがとうございました)
Pacifichem2015
Honoluluで開催されたPacifichem2015に多くのスタッフや学生が参加しました.
私(今村)をはじめ国際学会初参加の学生達は, 準備や練習に四苦八苦しましたが, なんとか無事に発表を終えることが出来ました.
また数多くの講演を聴くことが出来, 非常に勉強になる学会でした.
日本表面科学会関東支部 第2回関東支部セミナー
日本表面科学会関東支部 第2回関東支部セミナーにD2の畑さんが参加され, 見事ポスター賞を受賞されました.
ポスター賞の連続受賞, おめでとうございます.
(演題: 有機無機複合系における自由度による熱物性制御)
第38回ケモインフォマティクス討論会
東大にて開催された第38回ケモインフォマティクス討論会にて,
D2の畑さんがポスター賞を受賞されました. おめでとうございます!
(演題: 有機無機ペロブスカイトの熱伝導特性における構造依存性)
2015年9月30日 - 送別会 & 歓迎会 & 慰労会
博士課程を修了される黒木さんの送別会と,
新しく山下・牛山研に来られたPradeepさんとLiさんの歓迎会を行いました.
本郷にあるお好み焼き屋さんで, 和気藹々と食事を楽しみました.
ご修了おめでとうございます. そして, ようこそ山下・牛山研へ.
B4の皆様は院試と中間発表お疲れ様でした!
第116回触媒討論会
三重大にて第116回触媒討論会が開催されました.
金田一さんが優秀ポスター賞を受賞されました. (タイトル: 金属-CeO2間相互作用がCO吸着に及ぼす影響に関する理論的研究)
おめでとうございます!!
第9回分子科学討論会 & 山下先生分子科学会賞祝賀会
9月16日〜20日に東工大にて第9回分子科学討論会が開催されました.
近いこともあってか, 比較的多くのメンバーが参加しました.
山下先生が分子科学会賞を受賞されました. (受賞業績: 化学反応ダイナミクスとエネルギー変換の分子理論)
おめでとうございます!
授賞式の後は自由が丘のお店で祝賀会を行いました.
10月末にポスター賞の受賞者が発表され,
D1の久保さんが優秀ポスター賞を受賞されました. おめでとうございます.
(演題: 酸窒化物光触媒CaTaO2Nのanion orderとバンド構造に関する理論的研究)
研究室旅行@水上
今年の研究室旅行は群馬県の水上へ行ってきました.
初日はキャニオニング, 翌日はマスの掴み取りと, 例年に無くアクティブな研究室旅行となりました.
もちろん夜は料理とお酒と温泉を堪能しましたよ!
(幹事の入口くん, 写真を提供して下さった金子さん, ありがとうございました)
新入生歓迎BBQ
毎年恒例?の新入生歓迎BBQを小金井公園にて開催しました.
研究室に入ったばかりの人たちも, 一日ですっかり打ち解けたようでした.
お肉とお酒美味しかったです! (幹事の倉橋くん, お疲れ様でした)
2015年4月1日 - 研究室活動の開始
今年度の研究室の活動が始まりました。
今年は例年に比べて早いスタートです。
新しいメンバー6名を迎えての研究室生活です。これからも仲良くしましょう!
第1回研究室セミナー後に皆さんで
|